|
★全面、部分的再生加工可能 |
※画像をクリックすると別ウインドウで大きくなります。 |
ウール絨毯の耳破れ修理。約17cmの柄糸が3段無くなっている為、結び直しました。 |
|
→ |
|
|
|
|
絨毯の両端にある耳を新しい耳と交換しました(トルコ ヘレケ 6u) |
|
→ |
|
交換前 |
|
交換後 |
|
|
|
耳製作・耳はずれ |
|
|
耳修理には縫い方の違いで2種類あります。
@
Aクラス |
元の耳と同じ色を材料から染色をして耳を作り直接絨毯に縫っていきます。この縫い方は技術と経験が非常に必要で時間と手間の掛かる作業です。修理後、時間が経って湿気を含んだり、絨毯をクリーニングしても耳の辺りは一切波打ちを起こしません。
修理価格(商品の細かさ、素材によって変わります)
15,000〜20,000円(税抜)/m |
A
Bクラス |
元の耳と同じ色を材料から染色をして耳を作り直接絨毯に縫っていきます。@と縫い方の違いで半分の時間と手間で修理可能です。修理後、時間が経って湿気を含んだり、絨毯をクリーニングした場合は耳の辺りが波打ちになる原因になります。
修理価格(商品の細かさ、素材によって変わります)
10,000〜15,000円(税抜)/m |
*@とAは仕上がり後見た目は同じですが、時間が経つと結果の違いが明らかに判ります。
※ |
耳修理には2種類ありますが、絨毯の価値を考えてご提案させて頂きます。 |
※ |
耳はずれ・耳部分修理は、現物確認の上のお見積をさせて頂きます。 |
※ |
アンティーク・オールド絨毯、トルコシルク絨毯と1cmの間に10ノット以上 の結びのある絨毯は現物確認の上、お見積をさせて頂きます。 |
※ |
絨毯の価値を考えてご提案させて頂きます。 |
|
|